お知らせ

背中の痛みについて

背中の痛みについて

背中の痛みの原因

背中の痛みの原因はいくつかありますが、最も多い原因は4つあります。

・背骨のズレによる神経圧迫

・ストレス

・背中の筋肉の凝り

・内臓の疾患による

大きく分けてこの4つになります。

この4つに関係するのが、睡眠です。

睡眠が不規則になると一日の体の疲労を十分に回復することが出来ずに、蓄積されていきます。

蓄積されることにより、気づかないうちにストレスが溜まり、血流が悪くなり筋肉の凝り、内臓の疾患、背骨のズレなどに影響を及ぼします。

次に関係するのが、不規則の生活や運動不足によるものです。

デスクワークなど長時間同じ姿勢をする事で、、姿勢が悪くなるくなり筋肉が固くなります。

固くなる事で血管が圧迫され血流不足になりますます筋肉が固くなります。

仕事の小休憩や休日などは、適度の運動をする事で交感神経が優位になり血流も促進されます。

また、ストレッチや体操なども多くの酸素を体に取り込むことで

脳にも良い影響を与えることが出来ます。

カイロプラクティックと背中の痛みの関係

カイロプラクティックでは背骨と神経に主軸をおいて考えます。

背骨がズレる事により神経の圧迫が起こります。

圧迫があると、脳と神経と体のサイクルがうまくいかなくなります。

そうなることにより、筋肉のはりや凝り、内臓の疾患、深い睡眠が出来ないなどの症状が起こります。

逆を言えば、症状=体の訴えという事になります。

まずは、脳と神経と体のサイクルをスムーズにさせる事!

体のケアも忘れずにしましょう。